>  > 研究食品が満腹感に与える影響を調べる試験

研究食品が満腹感に与える影響を調べる試験

※この試験の募集は終了しています。

試験概要
20歳以上40歳未満の健康な男女を対象とした、規定食・負荷食品(鮭おにぎりなど)や粉末食品摂取による満腹感に関する試験です。
約2ヶ月にわたり、指定日来院(4回)と受検(採血、採尿、アンケート調査)を行っていただきます。
各来院前日の規定食(牛すき焼き風とおかず4種、パックのご飯)や、来院当日の負荷食品(鮭おにぎり)、試験食品(粉末を400mlの水で溶かしたもの)の摂取、日誌の記入などの参加条件があります。
また、飲酒量の制限などの食事制限もあります。
試験内容
■皆さんにおこなっていただくこと
・試験会場での各種検査(採血、採尿、血圧・脈拍数測定、問診)
・規定食(牛すき焼き風とおかず4種、パックのご飯)の摂取
・試験食品・負荷食品(鮭おにぎり)摂取
・日誌(食事・生活習慣)の記入

■検査内容
・問診
・血圧・脈拍数測定
・採血
・研究食品摂取
・負荷食品(鮭おにぎり)摂取
・アンケート記入
スケジュール
■来場回数
・事前検査:1回
・本試験:4回
実施期間:約2ヶ月
参加条件
・20歳以上40歳未満の健康な男女
・試験実施期間中、指定の生活習慣を遵守できる方

※ そのほかにも条件があります
謝礼
事前検査:¥5,000
本試験:¥45,000
試験会場
東京都/秋葉原
備考欄
・来院前日から検査終了まで、禁酒が必要です。
・来院前日は激しい運動を避けてください。
・来院当日は指定の試験食品・負荷食品以外の食事は摂取しないでください。